先日、青森に行ってきたんですが我が家用のお土産として長尾中華そばの「こく煮干し」を買ってきました。
こちら有名なお店のものなのかはよくわかりませんでした、どこに行っても売っていたので試しに買ってみたんです。
家に帰って早速つくってみた
こちら1箱に4食入りでして、麺4袋とスープ4袋がそれぞれ入っています。
麺は中細のウェーブ麺、スープは液体でお湯300ccにといて作るタイプ。
麺の茹で時間は2分半ほど。
長尾中華そば「こく煮干し」を食す
具材は、自家製チャーシュー(過去記事参照)、自家製味玉、メンマ、ネギ、海苔というシンプルなもの。
スープ
スープは先日青森にいった時に道の駅「なみおか」で食べた焼干しラーメンが美味しかったので、同じ系統の澄んだスープかなーと思っていましたが長尾中華そば「こく煮干し」の方は濁りがあります。
わたしが大好きな鶴見のらーめんいのうえにちょっと近いかも。
知らなきゃ損!横浜市鶴見区尻手の「らーめん いのうえ」の替え玉が絶品。
煮干しが効いていて非常にコクのあるスープです。
麺
麺は割と普通。伸びやすいので固茹でがおすすめ。
チャーシュー
このラーメンを食べるためにつくった自家製チャーシュー。
変に甘すぎず、癖のないチャーシューなので煮干しスープの味わいを邪魔しません。
味玉
こちらの自家製の味玉は、半熟に茹でた卵を麺つゆに3時間ほどつけただけという非常に簡単なもの。
良いアクセントになります。
感想
非常に美味しかった。特にスープが。
家で食べたラーメンの中では過去最高レベルかもしれません。
妻も美味しいといってました。
分量通りにつくっても味が濃すぎなかったので薄味の我が家の好みに合っているのかもしれません。
あまりにも気に入ってしまったので、すぐにネットで調べて注文しました。
1箱1800円が、3箱セットだと2980円なので超お得です。
こちらから買えます↓
おわりに
妻と子供と3人で3食を食べ、1食余っていたんですが先ほどソレを昼食に1人でコッソリと食べました。
青森から戻ったら是非行きたいラーメン屋があったんですが、今回はインスタントの誘惑に負けてしまいました。
気になる方は是非試してみてください。