カレーって突然無性に食べたくなりますよね。
今回はルーではなくスパイスでつくろう!
ということで、わたしの周りのカレー愛好家達においしいと評判のインディアンカレー粉を買ってみました。
よっしゃ明日はカレーじゃ!!
こちらがインディアン食品のインディアンカレー カレー粉
普段、我が家ではS&Bのカレー粉をつかっております。
エスビーのカレー粉は、日本人好みのバランスのよい配合な気がします。ザ・カレー。
インディアン食品はどうでしょうね!楽しみです。
インディアンカレーと残り物の牛タンでトマトカレー

原材料

普段スパイスからカレーをつくる時にわたしが使うのは、
- スパイス色々
 - 鶏肉
 - 玉ねぎ
 - 人参
 - にんにく
 - 生姜
 - トマト
 
こんな感じです。
今回は、以前低温調理したけど食べるタイミングがなく冷凍しておいた牛タンと、焼肉の時には硬いので切り取ってしまう牛タンの下の部分のスジのところを使います。
タンシチューでもつくってみようと切りとったあと冷凍しておいたものです。
これの残り。

さっそく調理開始!
まずは玉ねぎを炒めて〜というところからだいたい始めるのですが、この日は冷蔵庫の玉ねぎが腐っていました….
ちょっとやる気低下。
今回使う牛タンはスジが多い部分ばかりなのである程度の煮込み時間が必要です。
玉ねぎを買ってきてからでは、夕飯に間に合わなそう…..
仕方ないので玉ねぎのことはあとで考えることにして、とりあえずタンを煮込みはじめました。
茶色いのが低温調理済みの牛タン。赤いのがスジの部分です。
人参はあったので適当に刻んで投入。あと、おろしにんにく、おろし生姜、固形のコンソメ1個を投入。

ちなみに赤い部分普通に低温調理してしまっても美味しいです。歯ごたえがあって。
【Anova低温調理】いただいた山芋を美味しく食べたかったので牛タン定食を作りました – だがそれがいい
沸騰するととんでもない量のアクがでるのでとります。
アクをとって15分ほど煮てホールトマト1缶を投入しました。

さて、とりあえずここまで。
一旦火をとめて、鍋をバスタオル的なものでくるんで保温して玉ねぎを買いにいきました。
やっぱ玉ねぎはいるよねカレーには
買ってきました。
トマトの酸味を緩和させ、甘みを出すためにはやはり玉ねぎが必要でしょう。
具として食べたいわけじゃないので、みじん切りにして投入しました。
まだカレー粉を入れていないので、牛タントマトスープという感じ。

ここにインディアンカレー粉を投入します。
蓋をあけるとめちゃくちゃいい香り。エスビーの赤缶カレー粉よりも荒々しい感じです。
インド料理屋の香りがする。

とりあえず大さじ2杯。

あとは、肉が柔らかくなるまで適当に(2時間くらい)煮込んで完成でーす。

インディアンカレー粉でつくった牛タントマトカレー感想
冷凍庫でカチカチに凍った牛タンを解凍せずに煮込みはじめるという荒技をつかったので、結構時間がかかってしました。
まあ、火かけちゃえばあとはたまにかき混ぜに行くだけなので楽ですけどね。

うまい!
香りがよい。
そして、わりと辛い。
エスビーのカレー粉を使う時は、あまり辛くないので他にスパイスを加えて辛くしていますが、このインディアンカレー粉はこのままでも大丈夫な感じの辛さです。
そして、牛タンが恐ろしくおいしい!
危うく写真取り忘れるところでした。厚さ2cmくらい。

ふう、満足や。
おわりに
計画的につくればもっと良くなった気がしますが、雑につくったわりには美味しいカレーに仕上がりました。
今回はちょっと特殊な素材を使ったので時間かかりましたけど、スパイスでつくるカレーって時間そんなかからないんですよね。煮込まないから。
市販のルーを使ってたまねぎ、人参、じゃがいもを入れて作るカレーの方が時間かかるんじゃないでしょうか。
スパイスカレー未体験の人はぜひ一度つくってみてください。
インディアン食品のインディアンカレー粉はおいしいのでオススメです!
いい加減、圧力鍋かいますかね。
以上、インディアン食品のカレー粉を買ったので牛タントマトカレーを雑につくってみたよでした。
あ、そうそう。
わたし的オススメカレーレシピ貼っておきますね。
・ばぁばのカレー
ライスカレー レシピ 鈴木 登紀子さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
・タモさんカレー
クリスマスのメニューにこまったら タモさんカレー – くらしのちえ
・超級ヒレカツカレー







コメント
[…] […]